January 09, 2007

剣道日誌20

1月6日(土) 1日中雨が降り、大変寒い日であったが、東京大井剣友会の稽古始があり、そこで今年最初の稽古を行なった。
昨年は怪我が多く結局目標の「100人の人と500回の稽古」が出来なかった。ここ5年間で一番稽古量が少ない年となってしまった。
今年は目標を達成するため意気込んでいたが、昨年後半から出てきた五十肩と左肘の痛みで思うように竹刀が振れない。6日は11人と12回の稽古を行ったが、肩と肘が大変に痛い。稽古を少し休むべきか、稽古をしながら直すべきか非常に悩んでいる。

小学校の体育館を借りての稽古のため、最近では稽古納や稽古始の後の車座になっての飲み会が出来なくなってきた。
学校での殺傷事件が起こるなど物騒になってきたためか、またはごみの問題か、それとも小学校校内での飲酒が問題なのか、とにかく利用に際しての規制が厳しくなってきた。
それはそれで仕方がないのであるが、紅白饅頭とみかんだけが配られる稽古始はやはりさびしいな。

そんなこともあってか、稽古後は新年会の話題にすぐに移ってしまう。
今年も新年会の幹事を仰せつかった。1月28日(日)いつものように大井町で新年の杯を傾ける。

1月は公式の新年会が4回(内幹事3回)、非公式の新年会が3回と忙しい。体調を万全にして臨まなければならない。そのためにもやはり稽古は休めないな。


cpiblog00620 at 19:41│Comments(4)TrackBack(0)clip!剣道 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 晩成   January 10, 2007 19:50
明けましておめでとうございます。
 1月6日はほんとうに寒かったですね! 私も稽古始めでした。 
 久しぶりに学生時代の道場(体育館)の板敷きが氷かと一瞬学生時代の記憶が甦りました。
 肩、お大事に。私も、来年の昇段審査に備え、今年は稽古量を増やそうと思っております。注意しながら無理のないように、一回の稽古量よりも、間を空けないよう、稽古回数を増やそうと思っております。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 晩成拝 
2. Posted by 三浦尚城   January 10, 2007 20:26
お互いに体に気をつけて稽古に励みましょう。
今年は何とか1つ上を目指したいと思っています。
3. Posted by 関根   January 18, 2007 22:58
稽古頑張ってください。肩の痛みはちょっと大変かな・・軽く見ないでしっかりケアしてください。私の仲間で2年間苦しんだ人がいます。私も2日間痛かったです。医者にすぐ行き、針をやり3日目は痛みが引きました。
稽古すれば直ったのは、20歳代であり、あなたの歳では無理です^^
無理して稽古しないことです!
直ればいつでもできるのですから・・・、100%できるとき、一緒に稽古しましょう。今年は京都大会にエントリーします。叶わない夢ですが8段目指し稽古してます。
4. Posted by 三浦尚城   January 22, 2007 10:20
アドバイスありがとうございます。
何とか騙し騙しやっております。
八段の夢はいいですね。頑張ってください。
6月30日、7月1日と妙義で雨宮君の追悼稽古会を地元の人たちと協力して行なう予定です。ご案内を来月しますので、是非ご参加下さい。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔