August 21, 2006

剣道日誌14 熱海合宿2

熱海花火1民宿「まきた」は料理が美味しい。K先輩の紹介だけの事はある。合宿ということもあり値段を下げて質を落としてもらっているのだが、それでも満足である。熱海花火2
午後7時20分に旅館組合のチャーター便のバスが民宿前まで迎えに来たのでそれに乗り込む。花火会場まで約15分、駐車場から歩いて5分ほどで会場に到着する。
8時過ぎから花火が始まる。間近で見る花火は迫力がある。そして、熱海は三方が山に囲まれているので、音が反響して頭の上から落ちてくるようだ。
子どもたちもおとなしく見学していたので、充分花火を堪能して民宿に戻る。いつもながら2次会と称して10人ほどで1時間ばかり飲みなおし床に就く。

翌朝は子どもたちの声で目が覚める。まだ5時過ぎである。プレゼントされたカブトムシで虫キングの真似事を始めたようだ。カブトムシにとっては迷惑なことである。
6時30分に民宿前の海岸で体操とトレーニングを行う。子どもたちは元気がいい。走らせても相撲を取らせても全く疲れないようだ。こちらがへとへとになってしまう。
熱海腕立て
朝食をとり、荷物を整理してバスに乗り込み昨日と同じ体育館に向かう。K先輩がすでに準備をして待っていてくれた。今日は最初に剣友のI氏が転職をして札幌にいくということで、13名が掛かっていく送別の立ち切り稽古を行うことになった。熱中症警戒が出ている中での立ち切り稽古はきついはずだ。私も11番目に稽古をする。最後はふらふらになりながらもよくI氏は頑張った。面を取った後、皆から健闘を称えられほっとするとともに最後までやり遂げた満足感で顔が輝いていた。

立ち切り稽古の後、私は子どもたちを指導していたため、今年はK先輩と剣を交えることが出来なかったのが残念であった。
11時30分に稽古を終了し、近くのホテル「平鶴」で温泉に入り、昼食をとる。ここも料理が良く人気のところである。海に突き出た露天風呂も視界が開けていて開放感がありなかなか良い。

帰りも渋滞が予想されるため、予定より少し早めに出発したが、案の定大変な渋滞に巻き込まれた。こうなったらしょうがないということで、大人は宴会になり、子どもたちはビデオを見たり、カブトムシを取り出したりでバスの中は大騒動になった。至る所でトイレ停車をしながら東京に着いたのは19時40分ごろで6時間の長旅になってしまった。

お世話になった民宿とホテルは下記の住所とTELです。機会があればお寄り下さい。
磯の宿「まきた」〒413-0102 熱海市下多賀1472 TEL0557-68-1237
磯料理・海辺の湯の宿「平鶴」〒413-0102 熱海市下多賀493
http://www.hiraturu.com


cpiblog00620 at 12:53│Comments(3)TrackBack(0)clip!剣道 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by led lighting china   December 08, 2013 17:43
解体しろや 犬HK
2. Posted by luxuryfindme   January 18, 2015 01:08
褒めすぎです!!
3. Posted by Chanel iPhone 6 Plus Cases   April 09, 2015 19:19
 ラインナップはiPhone 6対応モデルとiPhone 6 Plus対応モデルで、それぞれにブラックとホワイト、ツートン2色の計4色展開。価格はiPhone 6モデルが3148円(税抜)、iPhone 6 Plusモデルが3426円(税抜)だ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔